コンテンツへスキップ

お米の食味・価格・農業生産情報

お米の食味・品種・産地
食味ランキング試験(日本穀物検定協会)
お米の専門ページ(ピントル)

近畿農政局から発信される情報
○ 「平成30年度 病害虫発生予報」の発表について(随時)
国は都道府県の協力の下、植物防疫法(昭和25年法律第151号)に基づき、有害動植物の防除を適時で経済的なものにするため、気象、農作物の生育状況、有害動植物の発生調査結果等を分析し、有害動植物の発生動向及び防除対策に係る情報として、発生予察情報を提供しています。【問い合わせ先】消費・安全局植物防疫課 担当者:国内防除第2班 白石、渡邉 TEL:03-3502-3382
http://www.maff.go.jp/j/syouan/syokubo/boujyo/120104_yoho.html

○ 平成29年産米の契約・販売状況、民間在庫の推移について(毎月)
平成30年産からの米政策の見直しにおいては、生産者や集荷業者・団体の主体的な経営判断や販売戦略に基づき、需要に応じた米生産ができるよう環境整備を進めることとしており、その一環として、平成26年3月から米の流通に係るよりきめ細かい需給・価格情報、販売進捗・在庫情報等の提供を行っています。今回、平成30年6月末現在の契約・販売状況、民間在庫の推移の状況について、米の出荷・販売業者、団体等から報告のあった内容を取りまとめましたので公表いたします。【問い合わせ先】政策統括官付農産企画課 担当者:佐久間、川本、角 TEL:03-6738-8973
http://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/aitaikakaku.html

○ 米に関するマンスリーレポートの公表について(毎月)
「米に関するマンスリーレポート」は、米に関する価格動向や需給動向に関するデータを集約・整理し、毎月定期的に公表することによって、需給動向を適切に反映した米取引に資することを目的としております。【問い合わせ先】政策統括官付農産企画課 担当者:佐久間、角、林 TEL:03-6738-8973
http://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/mr.html

○ 野菜の入荷量と価格の見通し(毎月)
大阪市中央卸売市場に入荷する主要野菜についての入荷量と卸売価格の見通しを別添のとおり公表したので、お知らせします。【問い合わせ先】近畿農政局  生産部園芸特産課 TEL:075-414-9023
http://www.maff.go.jp/kinki/seisan/engeitokusan/yasai/kakaku.html

○ 農林水産業流通マッチングナビ agreach

agreachは、生産者・卸売業者・バイヤーがそれぞれの企業情報を登録し、 互いに取引先となる企業を探索できる仕組みです。農林水産物の生産・流通 に関わる事業者の販売先/仕入先の開拓にご活用いただけます。
https://www.agreach.jp/

○ 農業研究見える化システムアグリサーチャー
アグリサーチャーは、最新の研究成果と研究者の連絡先を簡単に検索でき る情報公開(Web)システムです。是非、興味のある成果・技術を探して研 究者に相談するなど、本システムを生産現場の問題解決にご活用ください。
https://mieruka.dc.affrc.go.jp/

○ 農業資材比較サービス「AGMIRU」
農業資材比較サービス「AGMIRU」 (ソフトバンク・テクノロジー(株)が運営するサイトは、農業資材の希望条件を登録すると、 複数の販売店から商品の見積もりが届くサービスです。
https://agmiru.com/

準備中